「あなたの街から」に生出演

3月15日(金)夕方、金沢ケーブルテレビ「まちスタ530」の「あなたの街から」というコーナーに、当倶楽部会員の西岡さんがボランティアガイドを目指す学生として紹介されました。
放送内では、ボランティアガイドを目指したきっかけや里まち倶楽部の活動内容を紹介しました。
また、ガイドの先輩方のお話を聞いてなるほどと思ったことなどや椿まつりでのツバキの里まちめぐりのコースの紹介や見所、まちめぐりを通して参加者の方に感じてほしいことなどを話していました。

写真はキャスターのお二人と一緒に写真を撮ったものです。

西岡さんは、「この放送を見て少しでも里まち倶楽部や椿まつりに興味を持った方がいて下さったらいいな」と話していました。

カテゴリー: 過去のイベント | 「あなたの街から」に生出演 はコメントを受け付けていません

市内の史跡・名所巡りバスツアー

コース図はこちらをご覧ください

3月3日(日)の午前中に里まち倶楽部ガイド養成講座の8回目の講座が開かれました。
養成講座も残すところ、あと2回です。

今回は市内の要所を一通り見学するという内容でした。どの場所で聞くお話も、普段の生活では聞けないし、学校では教えてもらえないお話ばかりです。

半日かかって、末松廃寺跡や、今話題の「のっティの水」の水をくみ上げる浄水場など、たくさんの場所を見学しましたが、野々市市の魅力は今回見学した場所だけではありません。

受講生の皆様には野々市市の魅力をのできるだけ多く学んでいただいて養成講座を修了していただきたいと思います。

カテゴリー: 過去のイベント | 市内の史跡・名所巡りバスツアー はコメントを受け付けていません

金沢市の”まいどさん”に習う

 1月13日(日)、里まち倶楽部の会員など21人は、「金沢市の”まいどさん”に習う」と題したボランティアガイドの自主研修を行いました。

 里まち倶楽部のメンバーでもあり、”まいどさん”でボランティアガイドを務めるHさんを講師として、金沢市のにし茶屋街、長町界隈、主計町界隈、ひがし茶屋街などを廻り、案内のポイントや技術的要素などを学びました。

 今回のコースは、金沢観光の目玉ポイントであり、メンバーのなかでも何度か訪れているところ。見慣れた町並みですが、あまり知られていない沢山の薀蓄がHさんから語られる度に、メンバーからは感嘆と感心の声ばかり。

 研修会ということを忘れ、すっかり観光客気分になっていたメンバーもいたようですが、この研修を企画したNさんからは、次のような感想が寄せられました。

続きを読む

カテゴリー: 過去のイベント | 金沢市の”まいどさん”に習う はコメントを受け付けていません

「となりのテレ金ちゃん」で野々市市を紹介

 11月28日(水)夕方、テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」の「おで活!」コーナーで、野々市市役所周辺の新しい町並みと旧北国街道の昔から町並みが紹介されました。

 11月12日(月)に撮影が行われ、里まち倶楽部では、旧北国街道の案内と里まちガイド養成講座の紹介を行いました。

 当日は、金沢工業大学と石川県立大学の2名の学生メンバーが参加。野々市市には、縄文時代から集落としての歴史が続いていることや、今でも北国街道には町屋風農家が複数あり、風景も北国街道の面影を色濃く残していること、また、これからも野々市市についての勉強を続けて行きたいことを話しました。

 
 リポーターのぶんぶんボウルさん(左右両端の2人)といっしょに写真を撮りました。お土産に野々市本町通りまち歩きマップをお渡ししたので、もしかしたらまた、遊びに来てくれるかもしれません。

 (真衣さんからのレポート)

カテゴリー: 過去のイベント | 「となりのテレ金ちゃん」で野々市市を紹介 はコメントを受け付けていません

「ふるさと探検隊」で野々市を紹介

 里まち倶楽部では、野々市市の3児童館が主催する「発見!ののいちinじどうかん」の事業にまちの案内やスタッフのサポートを積極的に行ってきました。

【本町の祭りで野菜みこしを見学(中央児童館事業 10月13日(土))】

 この児童館事業は、「子供たちに沢山、野々市のことを知ってほしい」という思いから、昨年初めて企画した「ののいち歴史めぐりinじどうかん」を発展させたもの。

 昨年は、案内役を殆ど外部の方に依頼していましたが、自らも説明できるようになりたいと2人の児童館スタッフが、里まちガイド養成講座に参加。そのまま里まち倶楽部のメンバーとなり、里まち倶楽部のイベントにも積極的に参加しています。

 今年予定していた「発見!ののいちinじどうかん」の9事業は、すべて無事に終了したとのことですが、番外として次の新聞記事を発見しましたのでご紹介します。
 里まち倶楽部メンバーの北川玉実さんが、押野児童館に集まる子供たちを「ふるさと探検隊」のガイドとして、のっティバスで楽しく市内を案内している様子です。
 このふるさと探検隊は、11月17日(土)午後に実施されたものです。 

□記事出展:北国こども新聞(平成24年12月8日(土))
 北国新聞社の承認を得て掲載しています。(掲載期間1年間)

カテゴリー: 過去のイベント | 「ふるさと探検隊」で野々市を紹介 はコメントを受け付けていません