103匹のとらネコ作戦  (いしかわこどもの未来創造まちづくり事業採択)

参加者:小学生39名 中学生1名 幼児4名  保護者  数名  会員27名 

・概要

  2021年10月9日、野々市に伝わるネコの歴史を学び、野々市宿の神社やお寺、古い建物を巡り、郷土への関心や愛着心を高める「とらネコ子ども塾」を開催しました。

午前と午後2回の行事では、大勢の子供たちの中に、市長や教育長の飛び入り参加に大歓迎!子供たちは、猫の肉球マットにどんな絵を描こうかと悩み、照台寺に伝わる「虎猫御書」の言い伝えを紙芝居で見る。途中、このイベントのきっかけとなった御園小学校の1年前の「北国街道にぎわいづくり提案」も会場に展示し、感謝の意を表した。

その後、布市神社から旅が始まり、水毛生家前では、猫づら瓦にふれました。照台寺前では「虎猫御書」を見た後、喜多家門前で猫足マットを確認し、大きな家の骨組みにびっくり。郷土資料館見学の後、ほくニャン(前年の御園小学生のマスコット人形のイラスト)のスタンプラリーをした。そして宿場で発見された猫づら瓦のデザインも紹介しました。

カテゴリー: 里まち倶楽部 | コメントする

椿の里ちょこっとウォークと椿まつりサテライト会場

里まち倶楽部は、3月16日と17日に「椿の里ちょこっとウォーク」を実施し、野々市中央公園内に案内所を開設していました。

市内外からたくさんの方に、椿山や中島家などの太平寺周辺の椿と桜をめぐる小さな旅をお楽しみいただくことができた様子でした。

カテゴリー: 過去のイベント | コメントする

椿の北国街道野々市宿見て歩き

本町周辺の椿を見ながら北国街道の早春を楽しみます。

「にぎわいの里ののいち カミーノ」のオープン記念事業です。

日時 3月31日(日)午後1時40分から1時間程度

集合場所 いつもの広場(にぎわいの里ののいち カミーノ 内)

行程 カミーノ  → 喜多家住宅(喜多家住宅の見学を希望する方はここで解散) →  カミーノ

定員 20名(先着)

参加費 無料

こちらも、☆ 旅するのっティ ☆のバッチ をプレゼント!

問い合わせ 野々市市地域振興課( 076-227-6160、 chiiki@city.nonoichi.lg.jp

カテゴリー: 過去のイベント | コメントする

街道ウォーク 金沢城から一里半の野々市宿へ

野々市市で話題の北国街道を実際に歩いてみませんか?

金沢から野々市への約6.5kmをボランティアガイドがご案内します。この日は「にぎわいの里ののいち カミーノ」もプレオープンします。どちらもお楽しみに!

日時 3月30日(土)午前8時30分~

集合場所 野々市市郷土資料館

行程 郷土資料館 → (バス) → 金沢城 → (徒歩) → 野々市市

定員 20名(先着)

参加費 500円(当日徴収)

☆ 旅するのっティのバッチをプレゼント! ☆

問い合わせ 野々市市地域振興課( 076-227-6160、 chiiki@city.nonoichi.lg.jp)

 

31.3北国街道ツアーチラシ

カテゴリー: 過去のイベント | コメントする

春一番!花の野々市探訪を実施しました。

216日に、野々市市内の花の名所をボランティアガイドが案内しました。「来年もぜひ開催して欲しい」「きれいなお花をありがとうございます」とうれしい声をいただいています。エアリーフローラと椿に囲まれて、参加者の方の笑顔も満開でした。

 

カテゴリー: 過去のイベント | コメントする