4月8日(日)に「春爛漫!花の野々市探訪 縄文の里御経塚の桜と椿見て歩き」を開催しました。
馬場川の桜並木と御経塚地区のツバキの名所を巡る予定でしたが、みぞれが降っていたので、予定を変更してふるさと歴史館をじっくり見学することに。
参加者は歴史を学び、勾玉を作ることで、縄文時代からの生活を身近に感じました。
4月8日(日)に「春爛漫!花の野々市探訪 縄文の里御経塚の桜と椿見て歩き」を開催しました。
馬場川の桜並木と御経塚地区のツバキの名所を巡る予定でしたが、みぞれが降っていたので、予定を変更してふるさと歴史館をじっくり見学することに。
参加者は歴史を学び、勾玉を作ることで、縄文時代からの生活を身近に感じました。
野々市市内で最も紅葉が美しい庭園「水毛生庭園」を一日限定で公開します。
日時 11月23日(祝・水)午前10時から正午
場所 野々市市本町3丁目(布市神社そば)
入場料 300円
※駐車場は、中央保育園駐車場をご利用ください。
恒例となった北国街道を彩る野々市の市を7月9日(日)に開催します。
来て、見て、参加して、楽しんで、心ふれあう地域活性化イベントです。
ボランティアガイドもご来場者のご希望に沿って、宿場町の街並みを無料でご案内します。
特設ガイド詰所を下記のとおり開設しますので、ガイドにお声掛けをしてください。
◆ご案内時間 10時から15時
◆待機場所 山口家前(本町児童館迎え)
北国街道野々市の市の詳細は、下記のHPからご覧くださいhttp://hokkokukaidou.kitemi.net/
全国椿サミット野々市大会会場から椿といにしえの北国街道を楽しむコースをご案内します。
日 時 3月18日(土)10時出発 と 3月19日(日)14時出発
2回実施 どちらも2時間程度
集合場所 文化会館フォルテ正面玄関(本町5丁目)※出発の10分前までに集合
定 員 各日20人(先着順、最少実施人数3人)
コ ー ス 旧北国街道沿いの椿を見ながらの散策と喜多家住宅の見学。
参 加 費 300円(入館料)
申込み・問い合わせ 3月10日(金)までにボランティアガイドののいち里まち倶楽部事務局(地域振興課内)へ 電話227-6160
すでに定員いっぱいとなりました。ありがとうございました。
日時:29年2月5日(日)午前9時集合 午後1時までに終了します
会場:富奥防災コミュニティセンター(富奥公民館) ℡248-0829
講師 菊地 代緒恵 氏(Mother Earth主宰)
【メニュー】1 ヤーコン茶飯、2 春キャベツとわかめの塩麹スープ、3 スタッフド大根(大根くりぬきシーチキン他カラフル野菜詰め煮)、4 車麩とヤーコンのマリネ、5 ヤーコンベニエ (時間があれば)
定 員 調理から参加は20人。試食・懇談からの参加は10人計30人
※試食からの参加者は11時15分までに会場へ
持ち物 エプロン、タオル、三角巾、飲み物、持ち帰り容器
参加費 500円(当日徴収)
問い合わせ 地域振興課 ℡227-6160