千年の古道白山大道をたどる~白山の社をめざして 参加者募集

県健民運動推進本部は「美しい石川を歩く」コースを定めています。その第1号が、野々市を起点とした中世の古道白山大道沿いの河川遊歩道を歩くコースです。ボランティアガイドの案内でこのコースをたどり、古の人々の営みに思いをめぐらせましょう。

日  時 7月11日(土)8時20分集合、14時45分ごろまで 少雨決行

集合場所 野々市市役所正面玄関

内  容 白山大道と並行する富樫用水沿いを歩きながら白山比咩神社までのウォーク(約半分は鉄道とバスに乗車)、ほか富樫用水分水口や鶴来旧町の町並みの見学

募集定員 約10㎞歩行可能な方20人程度(先着順)

参 加 費 1000円(別途昼食代が必要です。弁当持参可)

申込み・問い合わせ 7月9日(木)までにボランティアガイドののいち里まち倶楽部事務局(地域振興課内、平日17時までのみ) 電話227-6160 FAX227-6254

27.7.11白山大道チラシ

カテゴリー: 倶楽部員向け, 過去のイベント | 千年の古道白山大道をたどる~白山の社をめざして 参加者募集 はコメントを受け付けていません

白山大道をたどる

6月7日日曜日、中世の古道「白山大道」を会員12人がたどって歩きました。白山大道は、金沢市金石(旧宮腰湊)から白山市白山ひめ神社までの約24㎞。中世においては、白山信仰の基幹道として人・物・文化が行きかう道でした。野々市はその中間地点として文献にその名がでてきます。今回は、野々市市役所から白山ひめ神社までの約12㎞を富樫用水沿いに歩き、一部北陸陸鉄道石川線にも乗車しました。

野々市市内は、きれいに整備された川沿いの遊歩道の景色。旧鶴来市内は扇状地の田園を渡る風。白山ひめ神社の厳かな杜が疲れを忘れさせてくれました。

このコースは、来月に一般向けに参加者を募集する倶楽部主催ツアーにします。詳細は、決まり次第アップします。

白山ひめ神社表参道

カテゴリー: 過去のイベント | 白山大道をたどる はコメントを受け付けていません

こんな椿もいいですよ

この椿は末松地内にある大兄八幡神社境内の椿。

4月5日のエアリーフローラの摘み取り体験の後に訪ねました。

あいにくの雨でしたが、濡れた大木の幹と椿の赤い花が幻想的な世界をつくっていました。

カテゴリー: 過去のイベント | こんな椿もいいですよ はコメントを受け付けていません

春爛漫!野々市の新たな魅力 エアリーフローラ

2015年4月5日(日)、倶楽部主催事業「七色のフリージア・エアリーフローラ摘み取り体験と椿の富奥めぐり」を行いました。今年で3年目となった企画ですが、大盛況で、毎回定員越えで実施しています。

市内中林のエアリーフローラのガラスハウスに入ったとたん、参加者はその魅力に圧倒されていました。

カテゴリー: 過去のイベント | 春爛漫!野々市の新たな魅力 エアリーフローラ はコメントを受け付けていません

北国街道界隈の椿

2015年3月14日、21日、28日、倶楽部主催の「早春の北国街道と椿の里めぐり」を行いました。3日間で、46人が参加しました。

この時期には北国街道界隈の本町地区の家々には椿の花が次々咲きます。小路を入って咲き誇る椿を見て、参加者は野々市と椿とのかかわりの時間の長さを感じていました。

国指定文化財喜多家住宅の横庭の椿も見ごろでした。

喜多家住宅の椿

来年もこの企画を行いますので、ご期待ください。

 

本町2丁目の椿

カテゴリー: 過去のイベント | 北国街道界隈の椿 はコメントを受け付けていません